Dockerを使ってDify AIをローカル環境で使う方法・メリットを紹介!

以前こちらのサイトでDifyというノーコードでハイクオリティのアプリケーション開発ができるツールを紹介しました。Difyは今注目のRAGに特化した機能なども搭載されており今後大注目のツールです!

まだご覧になってない方は、こちらからご覧ください!

以前紹介した記事では、主にブラウザ版でのDifyの使い方についてをご紹介しましたが、今回は、Difyをローカル環境で使う方法について詳しくご紹介します!ぜひ最後まで是非ご覧ください。

1章 Difyの概要

Difyについて初めて知る方のために、軽くDifyについてご紹介します!

Dify AIは、生成型AIアプリケーションの開発と運用を効率化するための革新的なプラットフォームです。直感的なインターフェースを通じて、AIワークフロー、RAGパイプライン、エージェント機能、モデル管理、監視機能などを組み合わせることで、プロトタイプから本番環境までスムーズに移行できます。

1-1 Dify AIとは

Dify AIは、オープンソースのLLMアプリ開発プラットフォームであり、ノーコードでAIアプリケーションを構築できる画期的なソリューションです。GPT-4やClaude 3など、最先端のAIモデルをシームレスに統合し、ドラッグ&ドロップ操作でアプリケーションを作成できます。

従来のコーディングによるアプリ開発と比べて、Dify AIを使えば誰でも簡単に生成型AIアプリケーションを作ることができます。プログラミングの知識がなくても、アイデアを形にするための強力なツールがここにあります。

1-2 Dify AIの主な機能

Dify AIは、生成型AIアプリケーションを開発するために必要な機能を網羅しています。以下に、主要な機能を紹介します。

AIワークフロー

ビジュアルなキャンバス上でAIワークフローを構築し、テストできます。複雑なタスクを処理するために、独立して様々なツールを使用するカスタムエージェントを作成することも可能です。

ワークフローでアプリを作れる

画像出典 Dify

2章 Difyのローカル環境での使い方

2-1 Difyをローカル環境で使うメリット

Difyをローカル環境で使うメリットとしては、主に次のようなものがあります!

セキュリティ面

Difyをブラウザ版で使う際には、すべてのユーザーの行動が一度Difyのサーバーを経由することになります。そのため、外部に漏らしたくない設計内容であったり文書を扱う際にはブラウザ版を使うことが情報漏洩のリスクにつながることがあります。

例えばRAGを用いたチャットボットを作りたい際に、読み込ませるドキュメントが社外秘のドキュメントであってもローカル環境であればDifyのサーバーを介さずに読み込ませることができます。

2-2 Difyをローカル環境で使う方法

それでは、早速Dify をローカル環境で使う方法を説明していきます!今回はMac環境でのダウンロードとなります!

始めに、今回Dify をローカル環境で使うにあたってDockerfilefがあるため、「Docker」というアプリケーションをダウンロードする必要があります!Macユーザの方はこちらからインストールすることができます。

準備ができたら、「ターミナル」で以下のコードを実行してください

git clone https://github.com/langgenius/dify.git

これによってDifyをダウンロードすることができます。

続いて、ダウンロードしたファイルの中のdockerファイルの場所までディレクトリを移動します。

cd ~/dify/docker

無事に移動できたらdockerファイルを立ち上げましょう!

docker compose up -d

すると以下のように、実行結果が現れます。

[+] Running 8/0

✔ Container docker-db-1        Running                                                    0.0s

✔ Container docker-sandbox-1   Running                                                    0.0s

✔ Container docker-redis-1     Running                                                    0.0s

✔ Container docker-web-1       Running                                                    0.0s

✔ Container docker-weaviate-1  Running                                                    0.0s

✔ Container docker-api-1       Running                                                    0.0s

✔ Container docker-worker-1    Running                                                    0.0s

✔ Container docker-nginx-1     Running       

ここまで成功したら、ブラウザから以下のURLにアクセスしてください!

http://localhost/install

ローカル環境でのDifyの立ち上げに成功している場合、以下のような画面が表示されます!

ローカルでのdifyの立ち上がりが成功した場合

画像出典 Dify

管理者アカウントの設定ということで、画面に従ってメールアドレスやユーザー名等をセットアップしていきましょう!

ローカルでのDifyの立ち上げに失敗している場合の画面

画像出典 Dify

一方で、ローカル環境でのDifyの立ち上げに失敗している場合、上の画像のような画面が表示されます。

この時の原因として1番に考えられることは、Dockerアプリが起動していないというものです。Dockerはインストールされているだけでは意味がなく、起動している状態で、使う必要があります。

一度セットアップしてからの画面

画像出典 DIfy

一度セットアップを完了させれば、それ以降で「http://localhost/install」にアクセスした場合はサインインの画面となります!

Difyをローカル環境で起動させた時の操作画面

画像出典 DIfy

ここからはブラウザ版のDifyと使用方法に大きな違いはありません。自分好みのアプリケーションを作成していきましょう!

3章 まとめ

今回は、今話題のノーコードアプリケーション開発ツールであるDify AIをローカル環境で動作させる方法についてご紹介しました!ブラウザ版でも十分使うことができるのですが、より本格的にDifyを実用していきたい方はローカル環境での使用を試してみても良いのではないでしょうか?

Dify に限らず、ローカル環境で動かす必要があるツールは少なくないので、今回のDifyのように比較的に簡単にローカル環境で動作させることができるものを使うことによって練習にもなるかと思います!

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。