Stable diffusionは、2022年にイギリスのStability AI社が開発した画像生成モデルです。
テキストから画像生成が可能で、ネガティブプロンプトも指定できるため、イメージに沿った高画質な画像を生成することができます。特にリアルな画像の生成に関しては、DALL-E3などの他の画像生成AIよりも精度が高いと評判です。またオープンソースで公開されているため、誰でも気軽に利用できる点も好評です。
Stable Diffusionを利用する方法の1つとして『NMKD Stable diffusion GUI』というソフトウェアが存在し、Stable diffusionをブラウザで利用するためのツールとして活用されています。
この記事では『NMKD Stable diffusion GUI』がいったいどのようなツールなのかをご紹介いたします。
※なお、最も一般的なStable Diffusionの利用方法であるWeb UIについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
目次
第1章 NMKD Stable diffusion GUIとは
GUIとは?
Stable diffusion GUIの「GUI」とは「Graphical User Interface(グラフィカルユーザインターフェース)」の略です。
GUIでは情報や表示の操作を画像や図形などを用いて、マウスを使用したポインティングデバイスによって画面上の位置を指定して行います。つまり、コンピューターに対しての複雑な指令を簡単な視覚的操作で実行することができるものです。
すなわち、今回紹介する『NMKD Stable diffusion GUI』(以下、NMKD)はStable diffusionをマウスで簡単に操作できるようにしたツールです。
『NMKD Stable diffusion GUI』の特徴
NMKDは、わざわざPythonやGitをインストールしなくても使うことができるのが特徴です。GUIは直感的な操作で動かすことができるので初心者でも簡単に利用できます。また高画質な画像を生成するために不可欠なネガティブプロンプトの入力や、画像サイズなどの細かい設定も簡単に行うことができます。
ただし反復的に画像を生成するため、CPUとGPUに高い負荷がかかってしまいます。そのため、性能の低いパソコンを使うと画像の生成に時間がかかったり、失敗する可能性もあります。Stable diffusionの技術を最大限活用したい場合は、高性能のスペックを持つパソコンが必要です。
NMKD Stable diffusion GUIの利用に必要なパソコンのスペック
NMKDをスムーズに利用するには、下記を満たすスペックのパソコンが必要になります。
- OS: Windows推奨(Windows 10/11 64-bit) ※Macでも利用できますが不具合を起こしやすいようです。
- CPU:Intel Core i5-7500 / AMD Ryzen 5 1500X 以上
- GPU:NVIDIA GeForce GTX 1060 / AMD Radeon RX 580 以上(8GB以上のVRAMを搭載したNvidia製のGPU)
- メモリ:16GB 以上
- ディスク:12GB以上のSSD
- ストレージ:1TB 以上
- 第2章 『NMKD Stable diffusion GUI』の導入方法と使い方
では『NMKD Stable diffusion GUI』の導入方法と使い方をご説明いたします。
ちなみにNMKDとは開発をしたN00MKRAD氏のハンドルネームからきています。
『NMKD Stable diffusion GUI』の導入方法
① NMKDサイトにアクセス(リンク)
「Download Now」をクリックします。このとき寄付を要求されますが「No thanks just take me to the Downloads」をクリックすると無料で利用できます。
②ダウンロードするフォルダーを選択
2つのフォルダーから選択可能ですが、上の3GBのフォルダーだと、はじめからモデルがインストールされ、操作が楽に進むのでオススメです。
③ダウンロードをしたフォルダーを解凍し、その中の「StableDiffusionGui」のファイルを実行
上記のように「SDGUI」というフォルダがパソコン内にダウンロードされているので開きます。
様々なファイルやフォルダーが含まれていますが、このうち『Stable Diffusion Gui』という名前のファイルを実行します。
上記のように警告が表示される場合は「すべて展開」をクリックしてください。
展開先に関しては特に指定がない場合はデフォルトのままで問題ありません。
ここまで完了して、再度『Stable Diffusion Gui』という名前のファイルを開くと以下のような画面となります。
ここまでのインストールが完了すれば、Stable diffusion GUIを利用することができます。
『NMKD Stable diffusion GUI』の使い方
一番左上の大きな枠に通常のプロンプトを、その下の枠にネガティブプロンプトを入力します。プロンプトというのは、生成したい画像の特徴を表した文章のことです。逆に、生成して欲しくない画像の特徴を示した文章をネガティブプロンプトと呼びます。
さらに、NMKD Stable Diffusion GUIでは、画像を元にした画像の生成も可能です。その場合は「Base Image」の欄の「Load Image」をクリックして、元となる画像をアップロードしてください。
詳細な設定
『NMKD Stable Diffusion GUI』では生成画像についてさらに詳細な設定が可能です。それぞれのボタンの解説は以下となります。
- 「Amount Of Image to Generate」→生成する画像の枚数
- 「Generation steps」→生成するまでの工程の数(多いほど時間がかかるがクオリティは上がる)
- 「Prompt Guidance」→大きいほどプロンプトに忠実となりますが、画質が崩れる可能性が増えます。
- 「Seed」→生成される画像を毎回同じにするか否かを選択できます。
- 「Width, Height」→縦と横のサイズ
初心者でもマウスとキーボードで簡単に操作できます。最初は画像の生成枚数と縦横のサイズだけ指定して、慣れてきたら他の設定も調節してみると良いでしょう。
うまくいかなかった時の対処法
インストールがうまくいかなかった場合は、以下の3点を確認してください。
- Windowsのユーザー名に日本語・半角スペースが含まれていないか。
- ソフトの実行場所(ファイルパス)にも日本語・半角スペースが含まれていないか。
- VRAM 容量に問題がないか
VRAM 容量が少ない場合は、ソフト画面上にある歯車アイコンから Settings 画面に移動します。
一番上の設定項目「Image Generation Implementation」をクリックし「Low Memory Mode」に変更してみてください。低メモリモードで利用することができます。
原因がわからないエラーの場合はソフト上の画面にある歯車の隣にあるボタンをクリックし、「Open Logs Folder 」をクリックします。そうするとエラーコードが出てきますので。そこでエラーの詳細を確認することができます。エラーコードをインターネットで検索し、対処法を探しましょう。
第3章 NMKD Stable diffusion GUIの注意点
高性能なパソコンが必要
第1章でもお伝えしたように、NMKDの利用には高性能なパソコンが必要となります。まずはご自分のパソコンのスペックを確認し、インストールができるのか検討しましょう。
パソコンのスペックは、パソコンの「設定」あるいは「コントロールパネル」から「システム」をクリックし、「バージョン情報」から調べることができます。
インストールするバージョンを確認
インストールするバージョンを間違えると、正常にNMKDをインストールできません。最新バージョンを確認してからインストールを実行しましょう。
使用許諾について
ソフトウェアの使用許諾は、GNU Affero General Public License v3.0(AGPLv3.0)(オープンソースのソフトウェア)に基づいています。したがって、自由に利用して改変することが可能です。
ただし改変したソフトウェアを再配布する場合は、AGPLv3.0の条件に従ってライセンスを取得する必要があります。
個人情報について
Stable diffusionGUIは個人情報の収集と利用を行います。目的としてはユーザーアカウントの管理、お問合せ対応、ユーザーの利用状況の分析などになります。収集した個人情報は第三者に提供する場合があります。
ユーザーは、Stable diffusionGUIに提供した個人情報の開示、訂正、削除を請求することができます。個人情報に関して気になる方は、利用する前に公式サイトにある「プライバシーポリシー」を確認し、しっかりと理解してからご利用ください。
第4章 まとめ
NMKD Stable diffusion GUIを利用することで、より一層高画質な画像の生成が期待できます。
また、常に最新バージョンの情報を得ながら活用していくと、自分の求めている画像生成に近づけることができます。
Stable diffusionをより良い環境で利用したい方は、ぜひNMKD Stable diffusion GUIを導入してみてください。
「生成AIツールを導入して業務を効率化したいが、コストを抑える方法や適切なツールの選択がわからない」とお悩みの方は、お気軽に以下よりお問い合わせください。業務内容の分析から最適なツールの提案、導入のサポートまで、全面的にサポートいたします!
また、AIツールの掲載も無料で承っておりますので、お気軽にご連絡ください!
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。
コメント