目次
第1章 Midjourneyについて
今回は画像生成AIの一つ、Midjourneyのサブスクプランの料金や、プラン別の規約、解約方法などについてご紹介します!
Midjourneyは画像生成AIで、文章(プロンプト)を入力することで、自由に目的の画像を作ることができます!例えば、以下のような画像を作ることができます!

midjourneyを用いて生成した画像

Midjourneyの基本的な使い方やプロンプトについては以下の記事で紹介しているので、併せてご覧ください!
第2章 Midjourneyの商用利用について
さて、Midjourneyで生成した画像についてですが、様々な用途が考えられると思います。
例えば、個人的にLINEのトプ画に使ってみたり、プレゼンのスライドに使ってみたり、工夫すれば映画やゲームにも使えるようです!NFTにして画像を打ってもいいですね!
最近では、コカコーラのCMに同じ画像生成AIのStable Diffusionが使われているとして話題になりました!
このように、Midjourneyで生成した画像を商用利用して良いかについてですが、結論としては、有料のサブスクリプションプランに入ることで商用利用が可能です!
次の§3で有料プランについて詳しくご紹介します!
第3章 有料プラン/料金/価格/課金/支払い方法について
① 無料トライアルについて
以前は無料トライアルでMidjourneyのサービスを試すことができていたのですが、無料トライアルの乱用があったようで現在は停止されています。
Midjourneyの無料トライアルを利用しようすると、”subscription required”と出てくると思うので、その場合は有料プランに入りましょう。。
②プランに入る方法
まず、有料プランに入るには、Midjourneyを使うDiscordの画面を開きます。
そして入力画面に/subscribeと打ち込み、入力します。

画像元) Discord
送信すると、このような出力がされます。

画像元) Discord
Open subscription pageをクリックすると、このような画面が出てきます。

画像元) Discord
サイトを見るをクリックすると、別のページに飛びます。

画像元) Midjourney
このように三つのプランがあることがわかります。プラン別の規則やできることについては、後述します!
目的のプランを選んだら、subscriptionというところをクリックします。そうすると、支払い画面に飛びます。

画像元) Discord
支払い方法は、クレジットカードやデビットカード、App Payがあります。
③プラン別の費用について
月額8ドル, 24ドル, 48ドルの3プランがありますが、これは年払いなので気をつけてください。

画像元) Midjourney
ひと月単位で契約する場合は、月額10ドル, 30ドル, 60ドルの費用がかかります。

画像元)Midjourney
どの有料プランでも、一般的な商用利用は可能です!
細かい違いについて説明します。
④プラン別の違いについて
以下にプラン別の機能の違いについて表形式でまとめました!
プラン | Basic Plan | Standard Plan | Pro Plan |
月額 (年/月) | 8ドル/10ドル | 24ドル/30ドル | 48ドル/60ドル |
画像生成できる量/月 | 〜200枚 | 無制限 | 無制限 |
同時高速生成 | 3枚 | 3枚 | 12枚 |
高速生成時間 | ~15時間 | ~30時間 | |
ステルスモード | ❌ | ❌ | ⭕️ |
商用利用 | ⭕️ | ⭕️ | ⭕️ |
個人チャット(DM) | ⭕️ | ⭕️ | ⭕️ |
追加クレジット | ⭕️ | ⭕️ | ⭕️ |
リラックスモードであれば、Basicプランなら200枚、Stanndard, Proプランなら無制限に生成することが可能です。
リラックスモードは生成がゆっくりなモードで、節約したい方は、こちらがおすすめです。ちなみに、/relaxと入力することで、このモードにすることができます!
高速生成(ファストモード)は、素早く画像を生成してくれるモードで、休日などで、高速でたくさん画像生成したい方はこちらがおすすめです!ちなみに、/fastと入力することで、このモードにすることができます!
また、Proプランでは、ステルスモードというのがあります。ステルスモードは/stealthと入力することで起動でき、生成した画像やプロンプト(呪文)を外部に公開されることがなくなります。
自分の作品を守りたい、外部に公開されたくない、といった方はステルスモードが使えるProプランがおすすめです!

プラン別の違いを把握して、ご自身の目的に合うプランを契約してみてください!
第4章 解約/退会方法について
解約について、登録と同様、/subscribeとまず入力し、出てくるリンクから可能です!

画像元) Discord

解約しても、月額を支払った月ないしは年の間はMidjourneyの有料会員として利用を継続することが可能です!
第5章 規約について
Midjourneyでは様々な規約が取り決められています。2023/6/8現在の英語原文についてはこちらをご覧ください。
様々ある中で、大事そうなものをピックしてみました!
- 利用年齢は13歳以上
- 有料プランの会員は、自分で生成した画像の所有権、商用利用の権利を持ち、プラン解約後もその権利は存続する。
- 100万ドルを超える企業の社内の人間がMidjourneyを使う場合、必ずProプランに入らなけらばならない。
- 無料プランの場合は、生成した画像の所有権、商用利用の権利は持たない。
この四つが大事そうですね。
第6章 まとめ
今回は、Midjourneyのプランや規約について詳しくご紹介しました!この記事を読んで、各々のプランを比較して、是非Midjourneyを楽しんでください!
Midjourneyについては、他にもプロンプト(呪文)集やプロンプト生成のためのChatGPTプラグインの記事も書いているので、ぜひ併せてご覧ください!
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。
コメント